土曜,深夜 泉南に出撃です
まずはゴロタ浜から
しばらく撃ち続けますが,全くアタリがありません
ワームを変え,JHを変え,場所を変え と色々やってみます
ちょこっとしたアタリがあったかと思うと,ワームがちぎれています…

そんな感じで2時間位の間になんとか18cmが!
結構引いたのと,やっとこさ釣れたのでかなり嬉しい1匹です

…が,ちょっと離れて撃っていた嫁さんはというと,小さいながらもガシラやソイも含めてポツポツ釣っていた様子…

もっと小さいのも釣れてたけど,リリースしながらやってた とのこと…
こら,このまま帰るわけにはいきませんな

場所,移動です

今度はテトラから狙います
水深もあるので,プラッギングで攻めてみますが,いかんせんプラグでメバル釣ったことありません
しばらく撃ち続けますが,まったく何の反応もありません…
…その上,やり方もようわからんし,釣ってもない内にロストするんも嫌なんで,結局JHにチェンジです
嫁さんはさっき釣った余裕もあり,とっとと車に戻って休んでますが,こっちはなんとか釣らんな帰れません
頑張って撃ち続けると…

ちっさ!!

いや,釣れないよりはいいんですがこのサイズは…
そんなことが何度かあって,辺りもすでに明るくなってきています
朝マズメに賭けてなんとか1匹と,粘りに粘ってようやく会心のアタリ!
さっきまでのチビとは引きが全然違います
そして上がってきたのは…

いや~,粘った甲斐がありました
サイズ的には20cmを少し超えた程度ではありましたが,厳しい中なんとか獲れたので,めっちゃうれしい1匹となりました
スポンサーサイト
- 2012/05/28(月) 23:08:08|
- 魚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
今月2度目の南紀遠征です
まず出発前に,いつもお願いしているAnri Hairで息子とカット

そろそろ暑くなってきたので,二人とも両サイドを思いっ切り 刈上げですw
さて,身支度もできたところで南紀へと向かいます


吉野から熊野方面へ抜け,ゆっくりと走って約4時間
やっぱり遠いですね

現地には明るい内に到着,腹ごしらえしながら深夜までしばし休憩
そして日付が変わるころ,いよいよ開始です♪
今日もデカいの釣ったるで~と張り切って打ちますが,一向にアタリません…
ココはいつも明け方にまとまって釣れるので,今回も明け方勝負か??
しばらく様子見していた息子も,釣れる気配がないとわかると,早々に遊び始めます
闇夜に小学生が何して遊ぶねん?と思っていると,こんなことやってました


そんなこんなで時間だけが過ぎ,いい加減飽きてきたところで,ようやく嫁さんにヒット!
ロッドが柔らかいので大きく曲がっていましたが,上がってきたのは20cm級
南紀ではちと物足りないサイズです
それでも1匹釣れたので,二人とも俄然やる気になって打ち続けますが,一向にアタらずじまいでそのまま辺りも明るくなってタイムアップとなってしまいました
南紀まで来て,釣れないとキツいですね…

まあ,時期的にも終盤,そんなもんかも知れません
これに懲りず,また来シーズンに期待です

その帰り道,20年ぶりに鬼ヶ城へ寄ってみました
なかなか凄い景観ですね

ご当地ジュースにはこんなのが
- 2012/05/21(月) 20:33:55|
- 魚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
まこっぴさんより、イタリアのお土産にいただきました^^

ピーナッツアーモンドが入った、硬めの焼菓子です
珈琲に浸して食べると美味しいですよ^^
- 2012/05/17(木) 14:35:21|
- 食
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
年末年始に続いて3度目の南紀です
朝マズメ狙いで3時ごろ開始
今日は異様に海藻などのゴミが多く,やたら引っかかります
嫁さんも何度も仕掛けを掛けてしまい,ラインブレイクしています(><)
そんな中投げ続けていると,ググッと明らかに
大物のアタリ!
足場が高いのでちょっと不安にもなりましたが,抜きあげてみると…

自己ベストタイ,今季最高の
28cmです^^
ここいらではレギュラーサイズみたいですが,このサイズになると重いし,さすがによく引きますね
喜んで投げ続けますが,なかなか後が続きません^^;
相変わらず海藻がしょっちゅう引っ掛かってきます…
そのうち,嫁さんにも
ヒット!
ウルトラライトなトラウトロッドがブチ曲がっていますw
嫁さんが上げたのは自己ベストの
25cm,こいつもよく引いていました^^
その後,自分も同サイズを追加し,さらなる追加を目指します
…が,しかし朝マズメは時合が短いですね
すぐに辺りも明るくなってきてきました
海には木やら海藻やらなんだかいっぱい浮いてます
木に引っ掛かってしもたら,そらラインも切れるわな^^;
明るい内に入って,下見しとくべきだったかもですね
そんなこんなで今回,数は少なかったですが,まあ家族3人分ちょうどやし,ええサイズなんで良しとします^^

最後に記念撮影w
- 2012/05/05(土) 23:10:33|
- 魚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10