長く放置してしまってますこのブログ
今まで何やってたかというと(前回と同じ方式で)・・・








なんだかカニばっか行ってますが,個人的にはカニ,そんなに好きでもないという・・・

さて,今回は時期的にもメバルに期待ができる南紀勝浦に行ってきました!
のんびりと地道で熊野へ抜けるコースで行きます

まず初めに腹ごしらえと言うことで,御所のわだきんに寄りました


10年以上前から店の前を通っていますが,寄ったのは今回が初めてです
なんでこんな田舎で洋食屋なのか?不思議な気もしますが,以前の様には流行ってない感じでしたね
そのまま一気に南下し,大台ケ原を抜け,七色を超え3時間ちょっとかかってようやく熊野灘
しかし,いい天気だったのはここまでで,どんどん雲行きは怪しくなり,おまけに海はめっちゃうねりが入ってる始末

さらに小一時間南下し宿に到着
チェックインにはちょっと早いということで,海に行ってみると,湾内ということもあり静かなもんです
これはラッキーとさっそく今季初メバル調査開始
昨年は同時期に,ここで25~28cmといいサイズが連発し,嫁さんも29cmのガッシーを上げてるので否が応でも期待が高まります


しばらく嫁さんとあちこち撃ってみますが,全く生命反応がありません・・・
「まだ,日も高いしな~」なんて言うてる間に,すっかり日も落ち,唯一のヒットがこんなチビ…

南紀まで来て何やってんねやろ

そしてチェックインも済ませ夕飯も食べ,さあ夜の部へ!っと思ったのもつかの間,いつの間にかの結構な雨脚で,それなら朝マズメに期待と気持ちを切り替え初日はとっとと眠りにつきました

そんなこんなで翌朝5:00,すっかり雨も上がり満天の星空です
流れ星も流れまくりです

流れ星って大人になるまで見たことなかったですが,この釣り始めてからしょっちゅう見るようになりました
夜釣りする人,みんな見ますよね?
さて宿から5分のこのマイポイント,さっそく撃っていきますが,またまた無反応です


日の出までの2時間弱,昨年はこの時間にデカいのがヒットしたんですが,今年は様子が違うようで,全然アタリません
なんとかヒットしても昨日と同じロリサイズ
さらには10cmにも満たないようなガッシー

そんな感じでアタリも無く,明るくなり始めたころ,ようやく小ましなアタリ!
巻き上げてくるとなんとか見れるサイズ

結局これで終了となってしまいました
せっかくの遠征,もっといい釣果期待したんですが,なんせ自然相手のことですから,思うようにはいきませんね
那智にて
スポンサーサイト
- 2012/12/25(火) 20:30:24|
- 魚
-
-
| コメント:8