fc2ブログ

蟲魚琉音

8/3、8/14 福井県

またもや放置のこのブログ

久々の更新です


最近の暑さはたまらんですね

日中は全然動く気になりません


ということは、夜釣りですね!



とりあえずこの時期はアコウでしょ!ということで福井県までちらっと行ってきました


昨年、まあまあのサイズが上がったいつものポイント

1/2バレットシンカーにホッグ系ワームをセットしたテキサスを打っていきます

・・・

・・・


・・・

ほとんど反応がありません


たま~に小さなアタリがあるも、ことごとく20弱なガッシー

2週間前にはまこっぴさんが爆釣したとの情報もあり、全部持って行かれたか?!

結局、明け方まで粘るも、小さなアコウが夫婦で1匹ずつ というお粗末な結果に終わってしまいました


CA3I0831_convert_20130819143455.jpg




このままでは終われない! ということで、お盆休みにリベンジに向かいました

今回は足場もよく、車横付けのポイントへ

明け方前から先日同様テキサスを打っていきますが、まったくアタリがありません

もう、ほんまコツッとも言わないまま徐々に周りも明るくなってきました

そんな中、胴付き仕掛けで足下を狙い始めた嫁さんにヒット

10cmほどの赤ちゃんですが、アコウがいるのは確実のようです

そんなこんなで赤ちゃんアコウと遊びながらやってると、何度か大きめのアタリがあり、すぐに根に潜られてハリスが切られてしまいます

大きいのがおるな?!と探ってると、嫁さんの竿に大きな当たりが

嫁さんが使ってた竿は豆アジ様に用意していたおもちゃだったんですが、もう折れんばかりにぶち曲がってます

「これは大きいで!」と嫁さんも必死で巻き上げると、さっきまでの赤ちゃんとは全然違う、めっちゃ悪そうな面構えのやつが上がってきました


1.jpg


計ってみると29cmとなかなかのサイズ

こらワームやってる場合やないなと 早速自分も胴付きに変更

太陽が上がってしまう前に、なんとか23cmを2つ上げて終了しました

ワーム遠投しまくっても、全く釣れる気配も無かったのに まさか足下に潜んでるとは・・・

要するに「サビキ師がようけ居た場所でやる」 てのがポイントのようですね



持ち帰ったアコウは最近のお気に入り、「清蒸鮮魚」でいただきました


CA3I0880_convert_20130819143712.jpg









スポンサーサイト



  1. 2013/08/19(月) 11:43:42|
  2. | コメント:3

プロフィール

chappy

Author:chappy
蟲と魚とロックが好きな一児の父です

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

蟲 (2)
魚 (20)
音楽 (2)
食 (2)
日常 (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR