メッキ狙いに南へ100kmちょっと,切目浜に行ってきました
日の出1時間前,5:00スタートです

エギングやジギングの方もちらほら見られます
河口側では子連れの数家族もメッキを狙っています
そんな中,まずは浜側から
スミス ウェイビーS50 メタルサイドを投げます
すると時々何かが引っ掛かるような…ゴミ?
何度かそんなことがあったとき,ごく軽い抵抗…やっぱゴミ??と思って巻いてくると…


イカ…しかも 小っさ

その後も数杯のミニミニイカがヒットするも,肝心のメッキはまったく無反応

他の釣り師も誰も上がっていません
結局そんなこんなの2時間,すっかり日も上りメッキが見れないまま撤収となりました

帰り道,すぐ近くの小さな川
そろそろここにも入ってきてるはず とAPOON!3g シルバー/ブルーを投げてみます
するといきなりヒット!小さなコトヒキです

こいつらが群れているようで,なんぼでもアタってきます
小さいですがやわいロッドでやってるので,結構楽しめます
そのうち,走り回るようなアタリ,小さいですがようやく今季初メッキ


その後もコトヒキはアタってきますが,メッキはこれっきり
日差しも強くなってきたところで,終了としました
まあ,こんなマイクロメッキ一つじゃ,ここまで来た甲斐がありませんが,それなりに楽しめたので
無理やり良しとします

あぁ~ もっといっぱい釣りたいな!っと
- 2012/10/14(日) 12:38:26|
- 魚
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
3年ぶりの宮古島です

前回の宮古島で,初めて離島で釣りをしたわけですが,その時はホテル裏の港でこんなのと遊びました^^

今回は当然ルアーゲームをするわけで,春に那覇で買ったスプーン,APOON!を持って行きました

まずは初日夕方の与那覇前浜
地元の小~高校生が何人も泳いでいます
学校帰りとか,こんな綺麗な海があればそりゃ飛び込みますよね!
そんな子供たちの合間に投げると・・・

スミーツガーラ(コバンアジ)です.一応ガーラ(GT)と名がつくだけあって,小さいながらよく引きます
アタリはこの後何度もあり,ほかにコトヒキなんかがバイトしてくるのが見えてるのですが,結局この一匹以外乗せることはできませんでした

二日目早朝,ホテル裏の浜でやってみます
バイトは多発しますが,なかなか乗りません

しばらく投げてようやくヒット!
こんな熱帯魚,カーハジャー(クラカケモンガラ)が上がってきました


何匹が続いた後,アマユー?(ミナミクロサギ?)

こんなのがスプーンで釣れるとは思いませんでした

息子はお決まりのこいつと遊んでいます
癒しですね


昼前,来間島へ移動
長間浜のサーフに行ってみます
岩にはこんなハートが


ちょっと波が荒目ですが,何投目かでHIT!
イシミーです
20cm弱ですがなかなか気持ちのいい引きでした

種類は,よく見るカンモンハタでなく,ヒレグロハタのようでした


そんな感じでの週末宮古島,めっちゃ綺麗なとこなんで,行ったことのない方は.是非一度行かれることをお勧めします

おまけ

ミヤコキンカメムシ,カメムシまで南国仕様w
- 2012/09/25(火) 22:56:38|
- 魚
-
| トラックバック:1
-
| コメント:5
今期,三度目,最後のアコウを狙いに
まこっぴさんと行ってきました
2:00よりスタート!
始めてすぐ,まこっぴさんにいいサイズのアコウがヒット!
毎週のように通って,毎回成果を上げているまこっぴさんは,相変わらず好調です
その後ぽつぽつと,まこっぴさんは追加していくも,私には全くアタリがありません

明け方近くになってようやくアタリがあり,巻き上げてみると,20弱なガッシー・・・
アカン,いつものパターンや

二人とも同じlb数のライン,同じワーム,同じフック…
ただ,まこっぴさんのシンカーは1/2oz,私は1/8or1/4 ポイントはここ?
まこっぴさんの勧めもあり,シンカーを1/2ozに変え,これまたまこっぴさんオススメのコースを探ると,コツコツッとアタリ!
あわせてみるとめちゃめちゃ重いです

そのまま必死でゴリ巻し,上がってきたのは明らかに今までのよりデカいアコウ!
さっそくまこっぴさんに測ってもらうと,おしくも尺越えはなりませんでしたが自己ベストな29cm

その後,時合なのか 何度かアタリがありましたが,ことごとく根に潜られラインブレイク,20強のを一つ追加できたところでアタリも無くなり,ストップフィッシングです
最後に自己ベストが更新でき,なかなか満足な釣行となりました
誘ってくれたまこっぴさん ありがとうです

- 2012/09/08(土) 23:43:45|
- 魚
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
Zorbというアトラクションをしに徳島へ
デカいビーチボールみたいなん中に入って坂を転がるやつ

これだけだと一瞬で終わってしまうので,エリア的にラフティングなんかも行程に入れて行くといいかも?
さて,せっかく四国へ渡るのに,朝マズメに何かを狙おうと嫁さんの下調べで阿南の亀崎へ寄っていくことに
東側堤防外側にテトラ帯があって,根魚が狙えるとのこと
さっそく5gのオフセットJHにガルプ ジギンググラブをセットし,探ってみる
地磯側から探っていくも,生命反応なし…
嫁さんはベビサで探るも,同じく無反応
そのまま小一時間が過ぎ,ようやくアタリ!
が,抵抗なく上がってきたガルプはズタボロ…フグが動き出したか

そこでワームをウーリーホッグテイルにチェンジ
何投目かでココンとアタリ!あわせてみると根掛かり?というような重さ
そのまま巻いてくと明らかな生命反応,しかもめちゃめちゃ重い!!

なんやこれは,でっかいアコウでも掛かったかと寄せてくると,水面でばっしゃんばっしゃん暴れる魚影
暗くてよく見えんし,シーバス?ナマズ???(って海やし!)
そんなこんなで,ようやく引き上げた正体はコチ56cm!


まさかこんなんが釣れると思ってもみなかったんでビックリ

その後も,コチが居るならと,嫁さんもまたやる気になって一緒に狙ってみましたが,辺りも明るくなり,アタリもそれっきりで,そのまま終了です
次回はちゃんと狙ってみますかね
- 2012/08/20(月) 22:35:06|
- 魚
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
実家に戻ってちょうど10年
その間にも思えばいろいろありました
6年ほど前,みんなで一緒に出掛けれるようにと,7人乗りの車の変更
翌年に父が倒れたので,結局 両親も一緒の家族旅行は一度きり
そのまま父は3年前に他界
すぐ,今度は母の具合が悪くなりました
その後,いろいろ手を尽くしましたが,結局先週の土曜に息を引き取りました
悪いことだけ書きましたが,楽しいこともいっぱいありました
これからも家内と息子と一緒に,目いっぱい楽しんで暮らしていきます
- 2012/07/31(火) 22:02:50|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4